2017年09月11日

10月セミナー「オランダ+フランダース デザイン勉強部会」 速報!

2017年IIDA Japan Chapter 主催
Holland +Flanders Design study meeting
オランダ+フランダース デザイン勉強部会 第1回 建築編


IIDA Japan Chapterが今期から新たに始める最新企画「オランダ+フランダース
デザイン勉強部会」の第1回目のセミナーの詳細が決まりました!
098デンハーグ・ロッテルダム_027s.jpg209バーケン015s.jpgDSC01469s.jpg

オランダは鎖国政策がとられていた江戸時代でも唯一国交が続いていた
縁の深い国です。
国土のおおよそ半分が海面から1メートル未満という特殊な環境を克服し、
ユニークで豊かな文化を育んできました。
今回のレクチャーは近代デザインが花開いた19世紀末から
20世紀初頭に掛けて建てられた個性的で多様な建築を、
隣国のベルギーも含めてご紹介したいと思います。
現在のオランダ建築デザインの原点を探ります。

矩須雅建築研究所 建築家 佐藤健治氏にご講演いただきます。

*IIDA日本支部のセミナーの年間スケジュールは、下記よりご確認いただけます。
http://www.iida-japan.jp/event/schedule.html

佐藤 健治 氏プロフィール
profile.jpg
1968年 神奈川県生まれ
1992年 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業
1993年 村野、森建築事務所(〜2003年)
2002年 矩須雅建築研究所設立

http://www.kanesuga.com/Profile.html

【セミナー詳細】
日 時:2017年10月19日(木)19:00〜受付 19:30〜講演会
場 所:AIDEC東京ショールーム  
     東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル2F
    https://www.aidec.jp/showroom
定 員:35名
参加費:IIDAメンバー 2,000円 非メンバー 3,500円
申し込み締め切り:締切日10月10日(火)
  10月10日(火)までに指定口座にお振込みいただき、確認後、
  受付完了とさせて頂きます。
  10月11日(水)以降のキャンセルは、返金出来ませんのでご了承ください。
申し込み方法:申込フォームより必要事項を記載して送信して下さい。
【必要事項】
□ 氏名(メンバー・非メンバー・学生)
□ 会社名・学校名
□非会員の方は紹介者を記入して下さい。
□ 同伴者名
□ 連絡先(e-mailと携帯番号)
□ 領収書について:振込明細書をもってご入金記録とさせていただきますこと
         ご了承ください。
   (領収書が別途必要な方は宛名明記のうえ申し込み時にお知らせ下さい。
    当日お渡しします。)
支 払:振込確認の上、受付といたします。
振込先:三井住友銀行 中野坂上支店普通預金4683470 IIDA Japan Chapter
当日連絡先:03-5797-9778(有城)
posted by IIDA日本支部 at 16:21| オランダ+フランダース デザイン 勉強部会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。