現在、プロジェクト参加人数は13名。
そのうちの11名が2016年2月16日(火)19:00〜角田邸で行われた
発足式&合同ミーティングに参加いたしました。
室賀さんは栃木県の鹿沼市にお住まいですが
この日はスカイプで参加してくださいました。
プロジェクト参加者(敬称略 順不同)
小島真知子、高桑郁代、角田嘉代子、安東薫、丹羽ちせこ、細井絵理子
渡邊あや、原口恭子、小林陽子、網村眞弓、笠井市造、古澤佳子、室賀裕子
「NIPPON DESIGN project 2016」では30周年記念でのプロジェクトの時のように
日本にある様々な伝統技術や素材を再発見し、新しいデザインの切り口で
IIDAメンバーの手で表現・デザインし発表しようとする試みです。
プロダクトチームのミーティングの様子。皆笑顔が溢れています。


この日はまず発足式からスタート。
小島プレジデントの挨拶に始まり、私細井よりこのプロジェクトの趣旨説明があり、
そのあと参加メンバーがそれぞれ、なぜこのプロジェクトに参加しようと考えたか、
熱き思いを語りました。
チーム編成は少々難航(?)いたしました。
それぞれに色々チャレンジしたいジャンルがあり、
また、皆の豊富なアイデアを聞き、どのチームに所属しようか
一つではなく2つに参加しようか(いわゆる二股といううやつですね^ ^)
など、決められなかった人が続出。
そこでしばらくは全員で勉強会や見学会、ミーティングのスケジュールを共有し、
参加できるところには自由に参加することにいたしました。
最初はこのような緩やかなチーム編成とし、
4月以降をめどにチーム別の活動を本格化させることといたしました。
このプロジェクトでは約1年をめどにプロジェクトを進めていく予定です。
少人数複数チームを発足させ、各自で連絡を取り合い、
ミーティング回数などは自由。
その代わり月一回はこのようにIIDAのブログで各々の活動報告をしていく予定です。
今からでもこのプロジェクトに参加することはもちろん出来ます。
是非参加してみたい、この見学は面白そう、
という方にも是非手を挙げていただければと思います。
ご連絡はこちらまで。
NDP2016 細井まで(contact@iida-japan.jp)
《3月のミーティング予定》
□チームA/プロダクトデザイン
3/9 10:30 JAPAN SHOP 2016 (株)太陽ブース視察他
3/9 15:00〜 片岡屏風店にて見学&ミーティング
□チームB/空間デザイン
3/23 ミーティング予定(時間・場所 調整中)
□チームC/空間デザイン
3/3 夜 小島邸にてミーティング予定
IIDA Japan Chapter
細井絵理子