2013年04月13日

Go Forward project! −第4回目「ホテルや住宅デザインのコツ」−

いよいよ5回連続セミナー「デザインのコツ」も終盤の4回目を終えました。今回は半分以上が若い学生さん達のご参加を頂き、セミナーの主旨「若い人たちや学生さんを育てる」に合致した嬉しい状況でした。今回は、今までのダイジェスト版をプラスしての30分延長版。予定よりさらに大幅な延長で約3,5時間もの長丁場のセミナーとなり、マーク氏の情熱を改めて感じる回となりました。活発なご質問やご意見も飛び交い、垣根をなくしたオープンセミナーのスタイルに。これもまさにマーク氏が最初から目指されていたもので、ようやく到達した感がありました。

gf03.jpg

今回は「ホテルや住宅デザインのコツ」がタイトル。ホスピタリティーデザインとはつまるところ「スルメDesign」 であることが望ましいと提唱されていました。スルメとは・・・そう、あのスルメです! 噛めば噛むほど味わいが出る“干しイカ”です。見かけに派手さやインパクトはなくとも、住むほどに使い続けるほどに味わいが出る空間が望ましいということ。納得デス! さらに空間作りのポイントはファーストインプレッションの大切さ。最初に目に入るモノを何にするかを必ず取り入れること。さらに空気をデザインする意識のもとではオーガニック系エレメンツを使う大切さも説かれていました。当然、流れる空気の質が良くなり、今後ますます重要視されるテーマとなるでしょう。その他、具体性のあるレクチャーがたっぷりと続き、参加者一同、大満足の様子でした。
セミナー後は懇親会を兼ねてのお食事会をセッティング。たくさんの皆様方にご参加頂きました。マーク氏を身近に、美味しい食事とさらなる楽しい話で最後まで盛り上がった

ナイスタイム!を過ごすことが出来ました。

gf04.jpg

次回、最後となる5回目のセミナーは「環境配慮型の健康住宅デザインのコツ」です。21C、私たちが最も意識を向ける必要のあるグリーンデザインがテーマ。日本の一歩先を行く環境配慮への研究が進む米国インテリ界の実情等のレクチャーをお聞きできると思います。どうぞ、ご期待ください。

多くの方々のご参加をお待ちいたしております。

プロジェクトリーダー 根元美奈
posted by IIDA日本支部 at 00:00| Comment(0) | Go Forward! project | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。