リレーションシップの大切さ、美しいバランスのとらえ方、カラーコントロールのあり方、視線のとらえ方、陰影の大切さetc と出席しなくては損々・・と言わんばかりの密度の濃いレクチャーが最後まで続きました。おまけにマーク氏のソフトな語り口と解りやすく自然体のプレゼンスタイルに参加者は大満足。
一回目は発表と同時に多くの方々からご興味をもたれ、IIDAサイトを通しての外部からのご参加申し込みもあり喜ばしいことでした。業界プロの方や一般の方に加えて、若い学生さんも多く参加され、幅広い層となりました。最後のフリーディスカッションスタイルでの質問の場も活発な意見が交わされ、盛り上がりを見せていました。
さらに終了後、マーク氏は皆さんに囲まれ、延々解放されずの状態が続いていました。最後まで丁寧に対応されていたマーク氏の後ろ姿からは、このプロジェクトの立ち上げに寄せられた「日本のインテリアの未来のため&インテリア界を元気にするため」の一助になりたい・・・そんな熱い心意気が、強く感じられました。
というわけで1回目を終え、参加者全員が「マーク伊東ファン」になったことは当然 ♪ の現象。全5回を参加希望される声を多く聞くことができ、嬉しいかぎりです。
今後の2回〜5回目へ期待感がますます高まります。乞うご期待ください。
次回は、2月16日(土)14:00〜16:00 麹町4-8高善ビル2Fハーモニッククリエイティブスペースにて。
皆さまのご参加、お待ちしております。
プロジェクトリーダー 根元美奈
