2012年02月25日

パリ視察旅行 3日目 

「デコオフ」へ いざ!



21日はホテルの移動から始まりました。午前中もメゾンに行く予定でしたが順調に視察と買い付けが終わり、自由行動となりました。角田さん、高桑さん、細井さん、小林さんと5人で「デコオフ」へ。

2010年よりエディトゥールに出展していたトップエディターたちが、パリ市内にあるそれぞれのショールームを使ってイベントを同時開催する、「デコオフ」という形を取るようになりました。

最初はSAHCO、お城のような会場と通常のショールームと二カ所で展示されています。


001.jpg


002.jpg


003.jpg


004.jpg


005.jpg


006.jpg


SAHCOならではの手の込んだファブリックスにうっとりしながら、JAB,FISBAと、通りをウィンドウショッピングよろしく 楽しみながら見て廻りました。今年のデコオフは「シネマ」がテーマで各ショールームいろいろ趣向を凝らしていました。

FISBAは女優になったバービー人形がディスプレイされていたり、他のショップではフィルムが上から掛かっていたりと知恵を絞っています。

9.JPG


007.jpg


009.jpg


途中パリ市内に約20のパッサージュが残っていますがその中でも美しいGALERIE VIVIENNEを通り抜けメトロでサンジェルマン・デ・プレへ。この パッサージュは1823年建築家のドラノワにより作られ、1974年歴史的建造物に認定されています。

010.jpg


011.jpg


012.jpg


カフェ・ドゥ・マゴでサーモンサンドイッチとニース風サラダをシェアして軽いランチを取り、サンジェルマン地区のデコオフへ。
途中にあったルイ・ヴィトンもカラフルでポップ!

15.JPG


ヨーロッパは不景気と聞いていたのに、ファブリックスは赤を中心に元気の出る明るくカラフルな色に溢れていました。 こんなことでは負けないという心意気が伝わる展示会だったように思います。
今年のテーマは赤?と思うほどどのエディターも赤、ピンク等暖色系が目立ちました。

014.jpg  017.jpg

016.jpg


このような中国を意識したような柄も
100_4067.jpg


Nobilisでマナの方にお目に掛かり、Osborne&Little ではイオニアの齋藤社長にバッタリお会いしました。

新商品の展示会は使う私たちもこれからどんな物が発売されるのか本当にウキウキしてきます。
Kinnasand, JimThompsonを見てデコオフを後にしました。

022.jpg


100_4079.jpg


JimThompsonはとても変わったモニュメントで目を引きました。

019.jpg


020.jpg


25.JPG


以前はタイシルクというイメージが強かったのですが、イメージチェンジがされていました。
これで満足してホテルに戻る私たちではありません。エルメスの新しい業態、ライフスタイルを展開しているショップを見学に行きました。木でできた鳥かごのようなイメージです。

早速カフェコーナーへ。床のモザイクタイルをイメージしたカップソーサー、紅茶のポットは鋳物でした。この鋳物のポットはいろいろなところで目にしました。パリでも和テーストはかなり浸透しています。

023.jpg


024.jpg

025.jpg


ホテルに戻りシャワーを浴びディナーへ。 明日はいよいよロンシャンです。

IIDA Professional Member  真柄 則子

posted by IIDA日本支部 at 06:42| パリ視察旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。